【ASPブログ】メリット・デメリットまとめ

アフィリエイトでブログ収益を上げていきますが、そこで必要なのがASPです。

とはいえ、ASPのメリット・デメリットも気になりますよね。

そこで今回はASPを使ってブログ運営をしている経験を元に、メリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

今後のブログ運営の参考にしてみてください!

目次

ASPブログのメリット

ASPブログのメリット

ASPを利用したブログのメリットは3つです。

・収益がアップする

・すぐに始められる

・どこでも作業できる

一つずつ見ていきましょう。

収益がアップする

ただ記事を書くだけでは収入になりませんが、ASPを利用してアフィリエイトの成果が出ると、収益が上がります。

アフィリエイトの広告によって成果報酬は異なりますが、高いものだと1万円を超える広告も存在します。

 

あなたの書いた記事から成果が発生すれば、1件だけでも1万円の収入になります。

たとえばアフィリエイトで収益を上げている方の例をご紹介します。

 

ASPブログの収益額(一例)

ASPブログの収益ランキング

引用:A8.net公式サイト

 

このように、ASPを利用すれば会社員以上の収入を得ることも可能です。

初心者でもすぐに始められる

副業はいろいろありますが、初期費用がそこまで掛からず始められるのがASPを使ったブログ運営です。

仕入れるものやお店を借りる必要もなく、パソコンがあればすぐにビジネスができるのです。

 

ASPブログで企業の代わりにあなたが商売(記事)をして、ものを売っているので、きちんとしたビジネスです。

初期費用はレンタルサーバー代や、ブログに関する本などを買うくらいなので、年間でも1〜2万ほどで済みます。

どこでも作業できる

副業しようにも時間や場所の制限があると、なかなかできないですよね。

ですがASPを使ったブログ運営は、お子さんが寝ている一瞬の間でもブログの構成を考えることもできます。

 

そして時間があるときにブログ記事を完成させて収益を出せるのは、ASPブログのメリットともいえます。

アフィリエイトで収入が増えていけば、生活や時間にも余裕が出てきます。

しかし、ASPにもデメリットがあります。

ASPブログのデメリット

ASPブログのデメリット

ASPを利用したブログのデメリットは2つです。

・審査がある

・収入が安定しない

一つずつ見ていきましょう。

審査がある

審査が必要なASPも存在します。

ある程度ブログの更新をしていないと、審査に落ちてしまう可能性があります。

つまりブログを始めたばかりではそのASPは使えないため、収入に繋がりません。

 

とはいえ審査なしのASPもあるため、まずは審査のいらないASPを使って収益を上げていくのが一つの手です。

審査のいらないASPはA8.netや楽天など、たくさんあるのでチェックしてみましょう。

収入が安定しない

ASPを利用してアフィリエイト記事を書いても、成果にならなければ収入にはつながりません。

成果報酬が数十円という安いものもあるので、成果が発生しても収益が少なくなります。

 

また、アフィリエイトの成果がたくさん発生する月もあれば、少ない月もあります。

そうなると収入が不安定ですよね。

 

さらにブログで書きたいことがアフィリエイトの記事でなければ、収入にはなりません。

そのため副業ブログで毎月安定した収入を得るためには、アフィリエイト記事が成果に繋がるような専門知識や文章力が必要となってきます。

 

単純にブログを書くのではなく、収益になるような記事を書く勉強もしなければなりません。

 

ASPにはさまざまなジャンルのアフィリエイト広告があります。

あなたが書けそうな広告を選んで、読者に行動を促す記事をつくってみましょう。

ASPブログで収入を得るために努力をしよう

ASPブログで収益を上げるためのTODO LIST

今回の記事ではASPブログのメリット・デメリットをご紹介しました。

 

副業ブログは収入に繋がる一方で、成果を発生させるための記事構成や収筆をしなければなりません。

 

とはいえ、たった一つの記事から大きな収入になる可能性もあります。

何度もブログを書くことで、要領がつかめるようになっていきます。

 

副業ブログで収入を得るためにも、まずはASPを利用してアフィリエイト記事を書いてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次