家にいる間のすきま時間を使って、副業を始める方が増えてきました。
特別なスキルもなく副業初心者だと、どんな風にして稼げるのか不安ですよね。
今回は、在宅で初心者でもできるオススメの副業5選をご紹介します。
いまスキルを持っていなくても大丈夫です。やっていくうちに自分に合った副業がわかるようになります!
初心者でもできるオススメの副業5選
オススメの副業は以下の5つです。
・データ入力
・ブログ
・ライター
・オンライン秘書
・SNS代行
ひとつずつわかりやすく説明していきます。
データ入力
データ入力は、特別なスキルがなくてもすぐに始められます。
PDFや紙に書かれた情報を、決まった形式のファイルに入力することです。主にWordやExcelに入力していきます。
たとえば販売実績や領収書などの入力をする単純作業もあれば、ネットで情報を調べてから入力することもあります。
初心者でも取り組みやすく、作業量によって報酬がもらえることが多いですが、単価が安い傾向にあります。
とはいえタイピングが早ければ効率も上がるので、まとまった収入が得やすいのも特徴です。
ライター
WEBサイトなどに載っているコラムやハウツー情報は、ライターが書いている場合がほとんどです。
企業から依頼を受けて仕事をすることが多く、マニュアルや書き方などが用意されていることもあります。
そのため初心者でも記事を書きやすく、自分のスキル磨きにもなる副業です。
記事の内容によって文字数は変わり、100字からの簡単な記事の収筆もあります。
ライター未経験の場合は1文字0.1円からという安い案件もある一方で、慣れてくると1文字3円など、高単価の仕事依頼を受けることもできます。
ブログ
ライターの延長線上にあるのがブログ運営です。
自分自身のサイトを持ち、集客をして利益を上げていきます。
ASPというアフィリエイトを使ってブログ運営することで、売り上げを立てていきます。
自分が知っていることや悩みの解決法などを紹介したり、本業のことを紹介するだけでも売り上げに繋がることもあります。
ただし、初心者だと記事の書き方やマーケティングなどの勉強もしていかないと、利益を出すのが難しいです。
とはいえ、いったん記事を書いてしまえば、その記事がお金を生み出してくれます。
手を動かさなくても稼ぐことができるので、コツコツ取り組んでいくことが大切です。
オンライン秘書
在宅ワークが増えたことで、オンライン秘書の需要も上がってきました。
仕事内容としては資料作成や事務作業、カスタマーサポートなどの企業のサポート業務が挙げられます。
特別な資格は入りませんが、社会人としての最低限のマナーは持っておきましょう。
たとえば、連絡はこまめにしたり自分で調べて物事を解決するなど、企業にとって役立つことをしていきます。
時給制で契約することもあれば、1案件〇〇円という単価で支払われたり、収入源はさまざまです。
SNS代行
クライアントに代わってツイッターやインスタグラムなどの投稿をするのが、SNS代行の仕事です。
アカウントのターゲットや投稿内容を把握して、発信していきます。
文章をつくるだけでなく、画像の選定や作成をすることも仕事内容のひとつです。
さらにフォロワーに返信することや、フォロワー数を増やすための企画や構成を立案することもあります。
マーケティングや分析する能力が必要となりますが、案件によってはマニュアルが用意されているので、初心者でも依頼を受けやすい副業です。
初心者でもできるオススメの副業まとめ
近年は在宅ワークが主流になりつつあるため、家でできる副業も増えてきました。
初心者だからといって、できることが限られるわけではありません。
初めてのことでも自ら調べてやってみると、意外と自分に合っている仕事かもしれません。
すきま時間を使って収入を得られたら、少しでも家計が楽になりますよね。
副業は初心者でも始めやすくなってきたので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメント