今回は、さっぱりした口当たりがおススメのバスクチーズケーキをご紹介します。
チーズケーキといえば、乳製品や卵など動物性のものでないと作れないと思っていませんか?
今回のレシピでは、自家製ナッツヨーグルトとヴィーガンクリームチーズ、米粉を使っています。
小麦や卵、乳製品も使わないので、アレルギーの方やヴィーガンの方にもおススメです。
体に負担をかけない特別な植物性チーズケーキが簡単に美味しく作れちゃいます♪
では、早速作っていきましょう!
バスクチーズケーキ クッキー生地の作り方
【 材料 】
- 製菓用米粉(穂波) 50g
- ココナッツフラワー 15g
- バナナフラワー 10g
- アーモンド 30g
- 甜菜糖 30g
- 天日塩 ひとつまみ
- ココナッツオイル 30g
- カシューナッツミルク 25g
米粉、甜菜糖、ココナッツフラワー、バナナフラワー、アーモンドをバイタミックスで粉にしていきます。
アーモンドがプードルになるまで混ぜます。

アーモンドプードルがなくても、ミキサーで簡単に作ることができます!

先ほど作ったものをボウルに移し、ココナッツミルク、ココナッツオイルを入れてしっかり混ぜていきます。
私は、グルテンフリーの粉があったので、ココナッツフラワーとバナナフラワーを使いましたが、ない方は米粉だけでも大丈夫です。
それ以外で代用できるものとして、でんぷん質を入れてみることもできますし、好みに合わせて入れてみてください。
グルテンフリーの粉がなくても、米粉だけでも作れます!
ナッツミルクは、豆乳でも代用できます。

クッキー生地がこのようにまとまったら、バッチリです!

オーブンシートの上に、スクランブルのようなホロホロなクッキーの感じにします。
きれいに成形せずに焼いてOK!

バスクチーズケーキの作り方
【 材料 】(15cmの型を使用)
- ヴィーガンクリームチーズ 200g
- カシューナッツヨーグルト 200g
- 甜菜糖 80g
- ココナッツオイル(無臭) 50g
- ルカンテンウルトラ 6g
- 製菓用米粉(穂波) 10g
- バニラエクストラクト 少々
- (好みでレモン汁)
※ルカンテンウルトラは、寒天よりも滑らかな食感になります。ない場合は、寒天でも大丈夫です。
※チーズやヨーグルトに酸味が少ない場合は、お好みでレモン汁を追加(小さじ1~)してください。
材料を全てバイタミックスに入れて、ペースト状になるまで混ぜる。
果物を入れる場合は、水分が多くなり固まりにくくなるので、ルカンテンを多くしたり、寒天を使用したり、ココナッツオイルを多くしてみてください!

濡らした方が、型に敷きやすいです。
オーブンペーパーの水分が気になる場合は、少し拭いておいてください。

クッキー生地はあってもなくてもOKです。


表面に焼き色がつくまで焼成します。

試食

乳製品や卵を使っていないのにここまで濃厚!
しかも、植物性でヴィーガンチーズとヨーグルトでできてて、すごいとしか言いようがないです!
クッキー生地も、香ばしさと酸味があって美味しいです!
一度に食べれない方は、冷凍保存も可能です。前日に冷蔵解凍していただけたらと思います。
おわりに
このブログでは、米粉パンのレシピやアレルギーの方でも安心して食べられる料理レシピ、美容や健康に関する情報を発信していきますので、是非フォローをお願いします。
Youtubeでもこのレシピについて動画配信をしていますので、合わせてご覧ください!
作ってみた感想や質問などいただけたらうれしいです。一つ一つお答えしていきます♪
また、公式LINEにお友達になっていただくと、有料でレッスン生にお渡ししていた米粉パン水分量比較シートを無料でプレゼントしています。
個別相談もできますので、お気軽に登録してくださいね。