グルテンフリーYouTube動画(毎週金曜・17時から配信)ココをクリック!       グルテンフリーYouTube動画(毎週金曜・17時から配信)ココをクリック!      グルテンフリーYouTube動画(毎週金曜・17時から配信)ココをクリック!      グルテンフリーYouTube動画(毎週金曜・17時から配信)ココをクリック!

【もう失敗しない】ふわふわ米粉蒸しパンの徹底解説!

ホーム » YouTube » 【もう失敗しない】ふわふわ米粉蒸しパンの徹底解説!

米粉で作る蒸しパンはもちもち感がとっても美味しいですね。

でも米粉だけでふわふわの蒸しパンは出来るのでしょうか?

米粉の種類によって膨らみ方は違うのでしょうか?

今回はグルテンフリースペシャリストである私が、4種類の米粉を使ってどの米粉が一番膨らむのかを検証したいと思います。

卵や乳製品を使用しなくても米粉だけで美味しい蒸しパンを作りたいときにどんな米粉を選べば良いのか参考にしてくださいね。

目次

4種類の米粉の蒸し比べ

調理やお菓子作り用としてだったり、パン用と表示されている米粉の中から代表的な米粉を選びました。

・共立 米の粉
・熊本製粉野新・米粉
・穂波(調理・菓子用米粉)
・cotta パン用米粉 ミズホチカラ

この4種の米粉で検証します。

材料と作り方

材料は米粉を変えるだけで全て同じです。

  • 米粉80g
  • 葛粉20g(でんぷん質は片栗粉やタピオカ粉でも代用可)
  • 砂糖30g
  • ベーキングパウダー5g
  • 重曹0.2g
  • 塩1g(天然塩がおすすめ)
  • 水70g
  • 太白ごま油20g
  • レモン汁2g
  • バニラエクストラクト5滴
  • 粉類をすべてボウルに入れる
  • ダマにならないようにホイッパーを使ってしっかりと混ぜ合わせる
  • 水、ごま油を入れゴムベラで捏ねるように混ぜる
  • レモン汁を入れる

レモン汁を最後に加えることで化学反応を起こし蒸しパンがふっくらします。

お好みでバニラエクストラクトを入れると美味しく仕上がりますよ。

レモン汁を加えたら中和反応で発生する炭酸ガスが抜けてしまわないようにグラシン紙を敷いたカップに手早く蒸しパンの溶液を流し込み、強火で蒸します。

蒸しパンの大きさや蒸し器の大きさによっても蒸し時間が変わってきますので蒸しパンの状態を確認しながら時間は調整してください。

蒸し器がない場合は大きめのフライパンでも代用できますよ。

一番ふわふわに仕上がる米粉は?

小麦粉を使わずに卵も乳製品も入れずに米粉だけでふわっとふっくら仕上げるのは難しく、米粉の特徴であるもっちり感が強く出てしまいがちです。

どの米粉がふわふわに仕上がる蒸しパンに向いているのかを見極めるのが大きなポイントになります。

今回の検証で一番ふわふわに出来上がったのは、「共立 米の粉」でした。

水分量を変えてみたら?

それぞれの米粉に適していると思われる水分量(g)を調整して再度作ってみました。

  • 共立 米の粉 60g
  • 熊本製粉野新・米粉 70g
  • 穂波(調理・菓子用米粉) 65g
  • cotta パン用米粉 ミズホチカラ 65g

結果はやはり「共立 米の粉」が一番ふっくら仕上がりました。

その他の粉は水分量を変えてもうまく膨らまなかったので粉自体があまり膨らまないのかもしれません。

米粉蒸しパンをふわふわに仕上げるポイントは?

  • 粉によって水分量を変える
  • レモン汁を入れることによって発生する炭酸ガスを逃さないように、レモン汁は最後に入れて素早く混ぜて型に流し込み強火で蒸す
  • オイルを入れる目的はしっとりさせるため

検証で分かったこと

今回、4種類の米粉で検証しましたが、卵も乳製品も使わずに米粉だけでふわふわな蒸しパンに仕上げる米粉は「共立 米の粉」が一番適しているという結果になりました。

しかし、その後ロットを変えて作ってみたところふわふわ感が少し変化していたので、同種類の米粉でもロットが変わった場合はその粉に適した水分量を調整することがふわふわな蒸しパンを作るための大事なポイントになることがわかりました。

蒸しパンに向かない米粉もお料理には使えますので、アレルギーやグルテンフリーに配慮した安心安全で美味しいレシピに活用してくださいね。

まとめ

米粉の種類や水分量などに注意すれば米粉だけでもふわふわの美味しい蒸しパンは作れるということが今回の検証で分かっていただけたと思います。

上手に膨らませるポイントはレモン汁など酸性の物を加えることで発生する炭酸ガスを逃さないために素早く調理することです。

少しの工夫でアレルギーのある人も安心して、尚且つふわふわに美味しい蒸しパンが食べられますね。

私も子供もアレルギー体質で悩んできました。

2014年から米粉パンの研究を始めてレシピを考案し、販売やレッスンも行いその後アメリカのニューヨークでもレッスンを開催させていただきました。

様々な経験から得た知識で、米粉パンについての座学や代替えレシピなどをいつでも継続して学べる環境を提供したく動画やLINEで情報を発信しています。

学んだことを実践することが知識と経験という財産になります。

インプットとアウトプットの繰り返しが、自分自身と大切な人の健康に繋がります。

下記の公式LINEにお友達登録していただくと、レッスン生に有料でお渡ししていた9種類の米粉パン水分量比較シートを無料でプレゼントします。

この機会にぜひお友達に追加してくださいね。

また、ヴィッキーと一緒に米粉の研究をしたい方は、LINEから「教えて」とメッセージしてくださいね♪

このブログでは、米粉パンのレシピや美味しくて好きなものを我慢せずに食べたいアレルギーの人や健康思考の高い方に美容や健康に関する情報をできるだけ分かりやすく紹介しています。ぜひ、次回もお楽しみに!

このレシピは動画でも配信されていますので、ぜひそちらも見てくださいね♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

アーカイブ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次