今回は、超有料級のプラントベースのチーズナンレシピをご紹介します!
チーズは、自宅で簡単に作れるヴィーガンとろけるチーズを使用します。
牛乳や卵は全く使わないのに、外はサクサク!中はふわっとしてとろっとろのチーズが出てきてとってもおいしいですよ♪
グルテンフリーチーズナンの作り方
【 生地の材料 】
- 米粉 200g(ミズホチカラ)
- 玄米粉 30g(熊本製粉)
- 片栗粉 20g
- ベーキングパウダー 7g
- 塩(天日塩) 3.5g
- イースト 3.5g
- ハチミツ 13g (お好きな甘味料を使ってください)
- オリーブオイル 17g
- ぬるま湯 202g
- 豆乳ヨーグルト 50g (お好きなヨーグルトを使ってください)
- サイリウムハスク 5.5g
ホイッパーで粉類をしっかり混ぜていきます。
粉だけでしっかり混ぜておく!

水分と粉をグルグルグルグル混ぜてから、全体的に混ぜていきます。しっかりと混ぜ合わせていきます。

手につくぐらいがベストです!もし、手につかない場合は、水を5gずつ足して調整してみてください。

生地の固さの目安は、少し手につくくらいがベスト!
固い場合は、水を5gずつ足して調整する!

ボウルにラップをして、発酵させます。
40℃で20分~30分ぐらい、2倍量の大きさぐらいになるまでが目安です。

2倍の大きさになるまで発酵させる!

約2等分に分けます。綿棒で広げて、できるだけ平たい丸になるように成形します。



今回は、アレルギーやヴィーガンの方でも食べられる自家製ヴィーガンチーズを入れて作っていきます。

チーズのレシピは、別の動画で紹介していますのでそちらを見てください!
簡単なのにグルテンフリーで、粉の配合がめちゃくちゃおいしいのでぜひ作ってみて下さいね。
ちなみに、ヴィーガンチーズはイオンなどスーパーでも手軽に購入することができます!
もちろん、普通のチーズを入れてもおいしく作れますので、お好みに合わせて選んでください。
生地に、刻んだネギとかガーリックとか入れてもすごくおいしくなりますし、チーズの上にマッシュポテトとかを塗ってあげてもすごくおいしくなると思います♪
色々、試してみてくださいね!
中身が出てこないように、端を閉じていきます。
端をしっかり閉じる!

2次発酵として、布で隠しておきます。

フライパンに蓋をして焼きます。裏を見て、焼き色がついていたら、裏返します。

焼き色がついていたら、裏返す!


フライパンに蓋をします。焼き色がついたら、完成です!

試食してみました♪

自家製のニンジンコルマというカレーにつけて食べてみました!
すごくモチモチで、でもフワフワもしています。弾力があって、ナンがすごくおいしいです。
また、このヴィーガンチーズの酸味で本当にチーズ感が感じられます。
めちゃくちゃおいしい!!
おわりに
このブログでは、米粉パンのレシピやアレルギーの方でも安心して食べられる料理レシピ、美容や健康に関する情報を発信していきますので、是非フォローをお願いします。
Youtubeでもこのレシピについて動画配信をしていますので、合わせてご覧ください!
作ってみた感想や質問などいただけたらうれしいです。一つ一つお答えしていきます♪
また、公式LINEにお友達になっていただくと、有料でレッスン生にお渡ししていた米粉パン水分量比較シートを無料でプレゼントしています。
個別相談もできますので、お気軽に登録してくださいね。